TAOの本 専門『早島BOOK SHOP』道家道学院オンラインショップのブログ

老子の生き方「タオイズム」と、タオイズムを実践する方法「気のトレーニング」オンラインショップ『早島BOOK SHOP』のブログです。

黒田官兵衛と老子

こんにちは、
TAOのの本専門店、早島ブックショップです。

 

 


少し前の話しになりますが
2014年大河ドラマの『軍師 官兵衛』ご覧になりましたか?

 


元々、歴史好きの、大河ドラマ好きでしたが、
主役の黒田官兵衛の出家後の名前『如水』が、

 

 

老子の有名な言葉、
『上善は水の如し』からとったと聞いてから、
たまらなく楽しみになり、毎週楽しみにみていました。

 

 


大河ドラマ中にも描写されていましたが、
黒田官兵衛は、かなりの勉強家で
中国の色々な思想も、勉強したそうなんですが

 

 

 

まあ、『軍師』と言うくらいですから、もちろん
孫子の兵法は、勉強したはずで、

 

 

 

その流れで老子に~と
流れて行って、幼少の頃学んでから、なんとなく、
老子を心に生きてきたのかと、かってに思っていましたが、

 

 


どうやら、違ったようなのです。

 

 

 

官兵衛は、どんな時に、
老子の思想を強く思ったのかな~と、
気になって色々見ましたが、まとめると

 

 


どうやら、
あの有名な、1年間投獄された時の『老子』だったようです。

 

 


諸説ありますので、色々読んだ総合で
私の心に響いたものを、勝手に採用していますが、
なんとなくわかる気がします。

 

 

 

投獄され、立ち上がることもできない、
横たわっても足が延ばせない、
床らしい床はなかったそうで、
ひどい時は自分の糞尿が床にあふれた、
最悪の状況に
何の宗教も、学問も、思想も役に立たな・・・と感じ

 

 


唯一、自然に今の状況を受け入れ、
そのままの自分を受け入れる老子に、
傾倒していったのではないか・・・と言う説が、とても響きました。

 

 

 

老子やタオは、訳す人によって、
隠遁や世捨て人のような解釈をされますが、
私の教わった老子は、そうではなかったのです。

 

 


人生の中で、不遇と言える時期も、
自分を卑下することなく、
でもおごることなく、
チャンスが訪れたら、逃さずつかめ!!

 

 


そんな、水のような生き方『上善は水のごとし』です。

 

本当にすばらしい行いや生き方は、水のようです。
水は万物をうるおし、利をあたえているけれど、
だからといって自分を主張することはなく、
いろいろな器に添って形を変えるので対立なく争わない。
また皆がいやがる下のほうに身をおいているのです。

道家道学院副学長 早島妙聴 解説ページより 

 

 

まだまだ、知りたい黒田官兵衛です。

 

 

■わかりやすい老子を学んでみませんか?

f:id:noboru0324:20170117144505p:plain

 

■写真集と老子の言葉が、感動を呼ぶ

f:id:noboru0324:20161118170626p:plain